2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 Parisit-satoru パリ モンマルトルの丘 サクレ・クール大聖堂を目指してひたすら丘を登ります。アプローチはいろいろ モンマルトルの丘 四方から登っていけます。富士山の表と裏ルートと同じです。 モンマルトルの丘を登る まずアベスと言う駅からひたすら階段を登る 途中に、ジュテームの壁があります。 ジュテームの壁の動画です。世界各国から来た […]
2019年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 Parisit-satoru パリ 画家モリゾ、マネの描いた美女 名画に隠された秘密(2013年) 映画「画家モリゾ、マネの描いた美女 名画に隠された秘密(2013年)」を見ました。 ベルト・モリゾが、1865年のサロンでエドゥアール・マネの「オリンピア」を目にする1868年の場面から始まります。 次にルーヴル美術館で […]
2019年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 Parisit-satoru パリ 容姿端麗で知性に溢れた印象派女流画家-ベルト・モリゾ― 激動の時代を生き54歳の若さで急逝した ベルト・モリゾは3大女性印象派画家のひとりと言われています。(他の二人はマリー・ブラックモン、メリー・カサット) ベルト・モリゾは、優雅で気品があり、容姿端麗で知性に溢れた女性であったと伝えられています。 モリゾは画家と […]
2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 Parisit-satoru 印象派 2019年5月 湯河原へ 熱海のMOA美術館 全46図ある冨嶽三十六景、36図は表富士、10図は裏富士と呼ばれる 北斎の絵は、モネが晩年過ごしたジベルニーの家の中に、いくつも飾られていました。 2019年5月、湯河原に行きました。 初日は熱海のMOA美術館で「北斎漫画と冨嶽三十六景」展を観て、石葉に泊まり、2日目は湯河原の重光葵記念 […]
2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月26日 Parisit-satoru 国内旅行 鎌倉にあるBiotecca イタリア肉食堂のランチは美味しかった ネットで調べたのですが、ランチのお肉とパスタが美味しそうなお店があったので、行って来ました。 本日のパスタと特選牛ビステッカ(150g)を注文して、妻とシェアしました。美味しいです。牛肉は熟成肉で柔らかくて絶品でした。ビ […]
2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 Parisit-satoru 国内旅行 2019年3月 上野は何十年ぶり ピュリズム(純粋主義)運動を推進した建築家ル・コルビュジエとフランスの画家オザンバンの展示会 モダンな「サヴォワ邸」は 100年前とは思えない 国立西洋美術館で、ル・コルビュジエの展覧会を観てきました。 日本で唯一のル・コルビュジエの建築作品である国立西洋美術館で、ル・コルビュジエの展覧会が開催されているというので、行って来ました。国立西洋美術館に入ったのは初め […]
2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 Parisit-satoru 国内旅行 2019年 重光葵記念館 明治以降で最も偉大な外交官のひとり重光葵 湯河原にひっそりとたたずむ記念館は、日中戦争から日ソ交渉まで激動の時代を再確認できる 石葉を後にして、重光葵記念館へ行って来ました。 重光葵(まもる)は「明治以降で最も偉大な外交官のひとり」とされています。 当時GHQの方針は、「占領下においても日本の主権を認めるとしたポツダム宣言を反故にし、行政・司法・ […]
2019年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 Parisit-satoru 国内旅行 2019年 湯河原温泉の閑静な高台に佇む「石葉」は「自然と静寂」という最高の「おもてなし」で迎えてくれる旅館です この2日(2019年5月17日~18日)、湯河原温泉の「石葉」に泊まって、心身ともにリフレッシュして帰って来ました。ちょうど10年振りに行きました。次、70歳で行けることを目標に。。。 数寄屋造りの宿泊棟が7つと離れが2 […]
2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 Parisit-satoru ゴルフ 腕を伸ばす力がヘッドスピードを上げる エンジェルスの大谷選手のバッティングの凄さが際立っています。特に打球のスピードです。 大谷選手は193 cmと高身長です。しかし、パワーに関しては、力自慢の大リーダーには到底叶わないでしょう。 でも、打球のスピードはトッ […]
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 Parisit-satoru パリ カペー朝の宮殿として建てられたコンシェルジュリー 「ギロチン控えの間」と呼ばれ、マリー・アントワネットも投獄された 名前からは想像できない牢獄だった 1区 シテ島 コンシェルジュリーは、サント・シャペルの向かい側にある。 最初から余談になりますが、私たちはビールやワインをよく飲むので、トイレはことのほか重要です。でもご存知の通りパリのトイレは日本にいるようには行きませ […]