まず、目標に対してスクエアに構えることが大事ですが、それが難しい

つい最近、「自分が目標に対して、スクエアに構えていない」と気づきました。

きっかけは、以外にもアプローチの練習中でした。

ザックリ、トップばかりで、ちっとも安定しないとき、ふと「体自体が左に向いている」ことに気づきました。

スイングが、インサイドアウトになっていたのです。

それからは、いつも、まず「まっすぐ立つ」を意識することにしました。驚く程安定して来ました。

バンカーも何度も打ち直しをすることがありました。おそらく、原因は同じでしたのでしょう。構えを直してからは1度で脱出できるようになりました。

ドライバー打つ時も、アイアンを打つ時も、打ちたい方向の飛球線上に枯れ芝などの目印を見つけて、目標方向とボールの2点間を結んでライン上で構えるようにしています。

この場合、できるだけ近い目印を見つけることです。150ヤードを打つ場合、その3分の1の50ヤードに目印を見つけたとしても、50ヤードもある目印とボールとの2点間を結んだラインと平行に構えるのは難しいです。なできるだけ近くに目標を置くことです。

練習場の座席はほぼゴールに真っすぐ向いています。練習場とコースの大きな違いです。

ほとんどの人は、普通にアドレスすると右を向くようです。

多くの人は、本当はターゲットラインと平行に構えているのに、遠くの目標を見ると体が左を向いているように感じるというのです。右を向いてしまったり、打つ瞬間に調整しようとアウトサイドインに入ったりします。だから、意識してやや左を向くぐらいがちょうどいいようです。

このことは、練習場でも感じました。私は、50Y、60Y…100Yと、10Yずつ伸ばしながら練習するのですが、100Yに近づくとボールの落下点が右にずれてきます。

よく考えると、構えたとき、左に向いているように感じて、自然と右へ右へと向き直っているんだとわかりました。これからも、まずは練習場でこの錯覚の確認と調整をしていきたいと思っています。

練習場でもやや左を向くことを意識して打つことで、落下点のずれも小さくなり、アウトサイドインにクラブが入って、変なフックボールが出ることも少なくなったように思います。

Follow me!