コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

パリと印象派の世界へ、夫婦のパリ旅行記

  • ホームHome
  • パリの魅力Attractive Paris
    • ノートルダム大聖堂の火災から復旧への道のり
    • パリの歴史 時代に翻弄されながらも、今では花の都・芸術の都と言われ世界一の人気を誇るパリ
    • 夫婦で行くパリの魅力と観光スポット パリ市は意外に小さい。徒歩だけでも、たくさん観光名所を回れます
    • 市街全体が美術館と言われるパリ 美術館は建物そのものも鑑賞できる 
    • パリの郊外 クロード・モネが半生を過ごしたジヴェルニー、ジャンヌ・ダルクのオルレアンなど
    • 最後はやっぱりパリの絶景
    • パリ観光のメジャーでないけど楽しみ方はいろいろある!!!
  • パリと印象派画家Impressionists
  • 夫婦で二人旅travel
  • 英語を学ぼうEnglish learning
  • 生活にIT活用は欠かせないIT revolution
  • ゴルフを生涯楽しむEnjoy Golf
  • お問い合わせContact details

2019年10月

  1. HOME
  2. 2019年10月
2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 Parisit-satoru パリ

パリから4時間かけモンサンミッシェルへ その姿は次第に鮮明に、テラスに登ると大パノラマ 2度「おおー」と感動する

モン・サン・ミッシェルの歴史 はじめはケルト人が”墓の山”と呼ばれた、この高さ80mの岩山に暮らし始め、キリスト教徒の聖地となった。 708年のある晩のこと、アヴランシュ教区の司教オベールが、夢の […]

2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 Parisit-satoru パリ

満ち潮の時は海に浮かぶモンサンミッシェル 修道院→要塞→監獄→修道院の歴史 ユゴーが修道院への復元を訴えた

2013年、「海の中にポツンと立ってる教会、あんな不思議なものはない。どうしても見てみたい」と妻のたっての願いで、行きました。 モンサンミッシェルと言えば、「プラールおばさん」のふわふわなオムレツ(スフレリーヌ)が名物料 […]

2019年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 Parisit-satoru 国内旅行

広島4日目の最終日は原爆犠牲者の方々への鎮魂の祈りと平和への願い“愛とやすらぎのために”「ひろしま美術館」へ

この美術館について、次のような解説があります。 ひろしま美術館は、創業100周年を迎えた広島銀行が昭和53年11月3日に開館しました。“愛とやすらぎのために”をテーマに、構想10数年のもと、人々の希望に応える香り高い美の […]

2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 Parisit-satoru 国内旅行

2019年10月 はじめての広島 「広島平和記念資料館」は筆舌に尽くしがたい。そして厳島神社。。。まさかこんなこととは。。。

広島初日は、原爆ドームを見て、「広島平和記念資料館」へ 2019年10月16日から3泊4日で広島へ行ってきました。 2019年4月にリニューアルされた「広島平和記念資料館」は妻共々、言葉が出ませんでした。 本館の「魂の叫 […]

2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 Parisit-satoru パリ

モネも描いているモンソー公園、戦死した息子への追悼の想いニシム・ド・カモンド美術館は貴族の生活を感じられる

3区、マレ地区 2013年、モンマルトルへ行く前に立ち寄り、この後、隣接する「ニシム・ド・カモンド美術館」を見学しました。 東京都から贈られた石灯籠もある不思議な公園 モンソー公園 エトワール凱旋門から1.5キロ、歩いて […]

2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 Parisit-satoru 英会話

英会話を勉強するなら、オンライン英会話がいい。圧倒的にリーズナブルなサービスだ

5年ほど前は、英会話スクールと言えば「学校に通って、教室で授業を受ける」のが当たり前でしたが、今は、100以上のオンライン英会話のサービスがあります。 「学校に通うこと自体がおっくう、簡単に上達もしない、先生とも何か合わ […]

2019年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 Parisit-satoru 英会話

海外の映画やドラマを観て、英語に慣れる?

私は海外の映画やニュースを見たり、洋書をたくさん読みたいと思っています。 今は「 デスパレートな妻たち」 を観ながら自分なりに翻訳して、何度も出て来る言葉や言い回しを整理してます。4人の女性主人公はみんな死ぬ思いで生きて […]

2019年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 Parisit-satoru ゴルフ

2019年の半分は肘痛、7月~翌年1月までまともに練習できなかった。左ひじの故障は病院で治療したら10日で痛みが消えた。しかし。。。あまくはなかった

2019年6月下旬に2日連続でラウンドした後、左ひじ上部が痛くて、2か月ほどクラブを握れませんでした。 原因は分かってます。6月のプレーの前に、生意気な投稿をしたからです。無茶苦茶練習をして、最後に2日連続プレーして終い […]

2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 Parisit-satoru パリ

旅行はパックではなく、旅券とホテルだけ予約して、あとは自由に見て回りたい

パックではなく、自分で旅券とホテルを自分で予約して、現地でもオプショナル・ツアーを予約して、目的地までの電車やバスの切符を買って。。。。 でも口で言うほどそんな簡単でもないです。僕にとっては。 まず、今は全てサイトから予 […]

2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 Parisit-satoru パリ

ロマン主義 産業革命によって労働環境が過酷を極めた時代。抑圧された個人の感情や苦悩をテーマにして、社会問題に向き合った

新古典主義と全く同じ時代に起きた、理性偏重、合理主義などに対し感受性や主観に重きをおいた一連の運動でです。 古典主義や教条主義によってそれまで軽視し、抑圧されてきた個人の感情や苦悩をテーマにして、時事問題、個人の根本的独 […]

海外留学しよう

英会話コーチング

英会話 Online Lessen

最近の投稿

2024年秋 神宮と古都奈良の旅

2024年10月22日

2023年秋 那須塩原の紅葉と板室温泉大黒屋へ

2024年10月20日

2022年11月 伊豆下田温泉へ

2024年1月28日

東北の旅3日目 いよいよ松島へ

2024年1月26日

2022年10月 東北の旅 仙台、平泉を堪能して最終日は松島へ

2023年12月13日

東北の旅 2日目は平泉へ

2023年12月13日

2022年6月 箱根の名湯 松坂屋本店へ

2022年7月24日

金沢4日目 最終日 朝日を浴びながら金沢城をグルっと回って家路へ

2022年7月12日

2021年は四万温泉の積善館

2022年1月19日

2021年は膝も肘も痛くない。でもコロナ過は続く。。。

2021年12月9日

カテゴリー

  • IT革命
  • ゴルフ
  • ノートルダム大聖堂
  • パリ
  • パリのすばらしさ
  • ハワイ
  • マンション管理
  • 印象派
  • 国内旅行
  • 夫婦旅行
  • 生活
  • 美術
  • 英会話

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2022年7月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

海外へ行こう

できるだけ安く!

ゴルフを楽しむ

  • サイトマップ

プロフィール

IMG_0136

小林 聡(さとる)
神奈川県横浜市在住
MOTTO
”健康を祈り、初めてのことに挑戦しEnjoy”
2018年12月クリスマスの飾りです。
妻がテルトル広場に行く度に1枚ずつ購入して来た絵と、ノートルダム大聖堂などで買ったメダルを置いてます。

Copyright © パリと印象派の世界へ、夫婦のパリ旅行記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • パリの魅力
    • ノートルダム大聖堂の火災から復旧への道のり
    • パリの歴史 時代に翻弄されながらも、今では花の都・芸術の都と言われ世界一の人気を誇るパリ
    • 夫婦で行くパリの魅力と観光スポット パリ市は意外に小さい。徒歩だけでも、たくさん観光名所を回れます
    • 市街全体が美術館と言われるパリ 美術館は建物そのものも鑑賞できる 
    • パリの郊外 クロード・モネが半生を過ごしたジヴェルニー、ジャンヌ・ダルクのオルレアンなど
    • 最後はやっぱりパリの絶景
    • パリ観光のメジャーでないけど楽しみ方はいろいろある!!!
  • パリと印象派画家
  • 夫婦で二人旅
  • 英語を学ぼう
  • 生活にIT活用は欠かせない
  • ゴルフを生涯楽しむ
  • お問い合わせ
PAGE TOP