コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

パリと印象派の世界へ、夫婦のパリ旅行記

  • ホームHome
  • パリの魅力Attractive Paris
    • ノートルダム大聖堂の火災から復旧への道のり
    • パリの歴史 時代に翻弄されながらも、今では花の都・芸術の都と言われ世界一の人気を誇るパリ
    • 夫婦で行くパリの魅力と観光スポット パリ市は意外に小さい。徒歩だけでも、たくさん観光名所を回れます
    • 市街全体が美術館と言われるパリ 美術館は建物そのものも鑑賞できる 
    • パリの郊外 クロード・モネが半生を過ごしたジヴェルニー、ジャンヌ・ダルクのオルレアンなど
    • 最後はやっぱりパリの絶景
    • パリ観光のメジャーでないけど楽しみ方はいろいろある!!!
  • パリと印象派画家Impressionists
  • 夫婦で二人旅travel
  • 英語を学ぼうEnglish learning
  • 生活にIT活用は欠かせないIT revolution
  • ゴルフを生涯楽しむEnjoy Golf
  • お問い合わせContact details

パリのすばらしさ

  1. HOME
  2. パリのすばらしさ
2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 Parisit-satoru パリ

K&K ホテル ケイレ サン ジェルマン デ プレは最高です!

K&Kホテルはミュンヘン、プラハ、ブカレスト、ロンドン、ウィーン、ブダペスト、バルセロナとヨーロッパの計9都市に展開しています。 2013年に3泊、2015年に6泊、お世話になりました。 いい写真がないのですが、 […]

2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 Parisit-satoru ノートルダム大聖堂

ノートルダム大聖堂は2024年度の復旧を目指す

ノートルダム大聖堂の火災は2019年4月15日でした。 2019年7月 屋根部分は「焼損前の状態に復元」と決定 「複雑な木製の構造を持つ屋根部分は焼損前通りに復元」と決まり、多国籍の大工や職人で構成されるグループが作業に […]

2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 Parisit-satoru パリ

フレデリック・バジール 絵画への強い想いを抱いたまま、28歳の若さで銃弾に倒れた

バジールは、誰に対しても寛容で、優しく、気前もよかった才能に溢れる画家です。画家の職業といえば、アトリエを借り、モデルを雇うなどかなりのお金がかかります。生活に困窮していたモネとルノアールの絵を購入してあげたり、自分が借 […]

2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 Parisit-satoru パリ

巨匠ピカソ美術館 収蔵数約5,000点に及ぶ一作家の美術館としては世界最大

パリ3区 マレ地区 「ピカソ美術館」は古い街並みと建物が残るマレ地区にあります。 私たちがこの美術館に入れたのは2018年のこと 「ピカソ美術館」は2009年に改修工事が始まり、当初2011年工事完了の予定が、遅れに遅れ […]

2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 Parisit-satoru パリ

パブロ・ピカソ 70年に渡り、世界に衝撃を与え続けた「20世紀アートの巨匠」とキュビズム

91歳の長寿を全うし、次々とスタイルをドラステックに進化させながら、20世紀初頭から膨大な作品を描き残します。1万3500点の油絵と素描、10万点の版画、3万4000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制作し、美術品の数で『 […]

2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 Parisit-satoru パリ

ルーヴル美術館は入場者数世界一 途方もなく広い 何周も巨大なドームの階段を上り下りするような

チケットの取り方、効率的な入場の仕方、鑑賞する時間帯、お目当ての美術品のルートなど、よーく下調べしてから行って下さい。 常設展示室の総面積は6万6000平方メートル(66,000m2)以上ということです。 東京ドームは4 […]

2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 Parisit-satoru パリ

2020年3月、フランスはロックダウン、段階的規制の緩和、爆発的な2次感染、再度規制。。。頑張って欲しい

フランスは2020年3月から全国的なロックダウンを実施。 5~6月には感染状況の改善を受けて、段階的に制限を緩和。 6月15日からパリを含むイル・ド・フランスでもレストラン・カフェなどの飲食店が店内も含め全面的に営業再開 […]

2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 Parisit-satoru パリ

奇跡のメダイユ教会ー「奇跡のメダイ」は修道女が「聖母マリアのお告げ」をもとにデザインした

パリの6区。 フランス語: Médaille miraculeuse、英語: Miraculous Medal “メダイ”はメダルのことで、フランス語の発音から、日本では”メダイユ”、または”メダ […]

2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 Parisit-satoru ノートルダム大聖堂

2019年7月10日 ようやく、ノートルダム大聖堂の再建計画の方針が決まった

7月10日、マクロン大統領がノートルダム大聖堂を焼失前と同じデザインによる再建計画を承認したと報道されました。 19世紀半ばに建造した尖塔はもともと近代的な雰囲気でした。マクロン大統領もこの歴史に倣い「現代風な」雰囲気を […]

2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 Parisit-satoru パリ

ヴェルサイユ宮殿①‐フランス絶対王政の象徴 広大な庭園は革命前、なんとパリ市総面積と同じだった

豪華絢爛な宮殿はバロック建築の代表作、また広大な庭園はフランス式庭園の最高傑作と言われています。 ヴェルサイユ宮殿は、ルイ14世が1661年から数十年の歳月をかけ造営した宮殿であり、1682年から1789年まで約100年 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

海外留学しよう

英会話コーチング

英会話 Online Lessen

最近の投稿

2024年秋 神宮と古都奈良の旅

2024年10月22日

2023年秋 那須塩原の紅葉と板室温泉大黒屋へ

2024年10月20日

2022年11月 伊豆下田温泉へ

2024年1月28日

東北の旅3日目 いよいよ松島へ

2024年1月26日

2022年10月 東北の旅 仙台、平泉を堪能して最終日は松島へ

2023年12月13日

東北の旅 2日目は平泉へ

2023年12月13日

2022年6月 箱根の名湯 松坂屋本店へ

2022年7月24日

金沢4日目 最終日 朝日を浴びながら金沢城をグルっと回って家路へ

2022年7月12日

2021年は四万温泉の積善館

2022年1月19日

2021年は膝も肘も痛くない。でもコロナ過は続く。。。

2021年12月9日

カテゴリー

  • IT革命
  • ゴルフ
  • ノートルダム大聖堂
  • パリ
  • パリのすばらしさ
  • ハワイ
  • マンション管理
  • 印象派
  • 国内旅行
  • 夫婦旅行
  • 生活
  • 美術
  • 英会話

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2022年7月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

海外へ行こう

できるだけ安く!

ゴルフを楽しむ

  • サイトマップ

プロフィール

IMG_0136

小林 聡(さとる)
神奈川県横浜市在住
MOTTO
”健康を祈り、初めてのことに挑戦しEnjoy”
2018年12月クリスマスの飾りです。
妻がテルトル広場に行く度に1枚ずつ購入して来た絵と、ノートルダム大聖堂などで買ったメダルを置いてます。

Copyright © パリと印象派の世界へ、夫婦のパリ旅行記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • パリの魅力
    • ノートルダム大聖堂の火災から復旧への道のり
    • パリの歴史 時代に翻弄されながらも、今では花の都・芸術の都と言われ世界一の人気を誇るパリ
    • 夫婦で行くパリの魅力と観光スポット パリ市は意外に小さい。徒歩だけでも、たくさん観光名所を回れます
    • 市街全体が美術館と言われるパリ 美術館は建物そのものも鑑賞できる 
    • パリの郊外 クロード・モネが半生を過ごしたジヴェルニー、ジャンヌ・ダルクのオルレアンなど
    • 最後はやっぱりパリの絶景
    • パリ観光のメジャーでないけど楽しみ方はいろいろある!!!
  • パリと印象派画家
  • 夫婦で二人旅
  • 英語を学ぼう
  • 生活にIT活用は欠かせない
  • ゴルフを生涯楽しむ
  • お問い合わせ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…